投稿日:2011-08-05 Fri
特別栽培の認定を受けるには、実施前に所定の書類を提出し、栽培中に書類(実施)確認と現地確認が実施される。 今日は、その現地確認の日でもある。
書類確認

今日の確認作業はJAの団体申請分と、個人申請の私だけだった。
私は1月に提出済みの栽培予定と現段階の作業実施状況を確認し、担当職員と田んぼで現地確認。
その後、我家の精米施設や低温保存倉庫などを確認してもらった。
農家には、このような事務処理が苦手だったりする・・・。
新潟県の現地確認の終了後、慌てて出荷作業を終らせ、田んぼに飛んでいく。
◆世田谷・青空市


8月7日(日) AM10:00~PM16:00 東急世田谷線・世田谷駅前にて
「ブログを見たよ」と言っていただければ、お米価格5%Off!
更に5キロ以上のお買求めのお客様は、送料無料!!(転送歓迎)。
スイカとメロン


まん丸に育ったあま~いスイカとメロンを、夏の贈答やデザートにご利用下さい。
お買求めはこちらから
お子様が、飛び上がって喜ぶ様子が目に浮かびます!!!
今こそ、脱・原発社会へ
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
デモを激励する山本太郎 ・佐賀から反原発の声を ・声を上げれば日本は変えていける
佐賀県知事も保安院もやらせを依頼!?!
やらせメール 陳謝も茶番劇!
去年の今日 水不足
2年前の今日 雀対策
3年前の今日 扇風機が・・・
4年前の今日 町内の草刈り
5年前の今日 中越大震災 稲の花

スポンサーサイト
農家が自立するためには、6次産業化は欠かせないでしょう。
JAにおんぶにだっこの、米を作るだけの時代は終わりました。
> お疲れさまでした~
>
> 少し話、書類作成・各種手続きを専門とする私たち行政書士・社会保険労務士仲間で、6次産業化を支援する活動を始めました。ただ、まだニーズを探っている段階です。tosiさんの目からみて、6次産業化は、どんなものですかね~
JAにおんぶにだっこの、米を作るだけの時代は終わりました。
> お疲れさまでした~
>
> 少し話、書類作成・各種手続きを専門とする私たち行政書士・社会保険労務士仲間で、6次産業化を支援する活動を始めました。ただ、まだニーズを探っている段階です。tosiさんの目からみて、6次産業化は、どんなものですかね~
お疲れさまでした~
少し話はずれますが、書類作成・各種手続きを専門とする私たち行政書士・社会保険労務士仲間で、6次産業化を支援する活動を始めました。ただ、まだニーズを探っている段階です。tosiさんの目からみて、6次産業化は、どんなものですかね~
少し話はずれますが、書類作成・各種手続きを専門とする私たち行政書士・社会保険労務士仲間で、6次産業化を支援する活動を始めました。ただ、まだニーズを探っている段階です。tosiさんの目からみて、6次産業化は、どんなものですかね~
△ PAGE UP