投稿日:2011-09-28 Wed
今日も定年退職をした姉夫婦と姉が3人で手伝いに来てくれた。家族経営の農業経営者には、家族と兄弟は欠かせない戦力となっている。
湿地田の稲刈り

我家の自慢のコンバインは、超湿地のキャタピラーを履いている。
ふくらはぎ位までキャタピラーが埋まってもコンバインは走ってくれるが、稲が泥を被って刈り取れなくなる。
そんな時は昔ながらの鎌を使って、人力で刈り取らなければならない。
この田んぼは直ぐ上に貯水池があることから、その漏水で絶えず田んぼがぬかるんでいる。
そんな田んぼの稲刈りには、腕力と体力と経験のある兄弟は欠かせない。
お米の食味には、乾田よりもこのような田んぼの方が美味しい事は言うまでもない。
今年の出張販売の予定!


我家の自信作を、下記日程にて東京で直接販売をいたします。
いずれの会場も「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off! (転送歓迎)
◆毎月第一日曜日 東急世田谷線・世田谷駅前にて
世田谷・青空市
◆10月2日(日) 銀座・紙パルプ会館にて
ファーム・エイド銀座
◆10月8~9日(土~日) 代々木公園にて
第5回東京都食育フェア
◆10月29~30日(土~日) 東急世田谷線・世田谷駅前にて
楽市楽座
◆11月23日(水) 銀座・紙パルプ会館にて
ファーム・エイド銀座
◆12月15~16日(木~金) 東急世田谷線・世田谷駅前にて
世田谷・ボロ市
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい!
ご家庭にご贈答に、生産農家から直送(のし紙サービス)不明な点は、問い合わせ下さい。
今こそ、脱・原発社会へ
ノーベル賞作家大江健三郎さんら脱原発を訴える
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
山本太郎と福島の子供達 子供達の声を政府に届けよう
佐賀県知事も保安院もやらせを依頼!?!
やらせメール 陳謝も茶番劇!
去年の今日 新米の出荷
2年前の今日 新米の供出
3年前の今日 学生さんの農業体験ツアー
4年前の今日 今日はCM
5年前の今日 中越大震災 新米の出荷!

スポンサーサイト
△ PAGE UP