投稿日:2006-07-24 Mon
新潟は連日警報が出ているものの大雨こそ止み、小雨が絶え間なく降っています。爺ちゃんも「雨ばかりで、トマトとナスの出来が悪い」
カミさんは「かぼちゃが高いんでびっくりした」などと言いながら、
ニュース報道で各地の被害の大きさを見て胸を痛めています。
皆さんのところは、被害がありませんか?
こんな時にこそ応援を頂いたお礼にお手伝いに行きたいのですが、
我家がお家再興の真っ只中。
ご容赦を・・・。
震災がつなぐ全国ネットワーク へ飛ぶ
スポンサーサイト
阪神淡路大震災を超える規模の地震でしたが、人災が少なかったのがせめてもの救いでした。
おかげで私達は、笑い?ながら復興に立ち向かうことが出来ました。
そして、阪神淡路大震災の教訓が活かされて、被害が少なく、復興も早かったのだと思います。
生きているものの責任として、頑張らねば・・・。
おかげで私達は、笑い?ながら復興に立ち向かうことが出来ました。
そして、阪神淡路大震災の教訓が活かされて、被害が少なく、復興も早かったのだと思います。
生きているものの責任として、頑張らねば・・・。
最近・・年々自然災害が多くなって来ていますよね・・・
自然を破壊しすぎたつけが回って来ているのでしょう・・・が・・・
見ていて本当に胸が痛くなります・・。
新潟の地震の時・・こちらも珍しく大きな揺れが有り(それでも震度3)
何回か続いて有った時には怖くて眠れない日が3日位続きました・・
すぐに逃げられるように用意をして・・子供が小さいので連れて逃げねばと・・たかがあれだけの揺れでそんな感じだったのですから・・本当に新潟の人達は生きた心地がしなかっただろうと思います。
その中から復興されて・・・どれほど大変だったかと・・・思わずにはいられません。これからも頑張ってください。心から応援いたしております。
自然を破壊しすぎたつけが回って来ているのでしょう・・・が・・・
見ていて本当に胸が痛くなります・・。
新潟の地震の時・・こちらも珍しく大きな揺れが有り(それでも震度3)
何回か続いて有った時には怖くて眠れない日が3日位続きました・・
すぐに逃げられるように用意をして・・子供が小さいので連れて逃げねばと・・たかがあれだけの揺れでそんな感じだったのですから・・本当に新潟の人達は生きた心地がしなかっただろうと思います。
その中から復興されて・・・どれほど大変だったかと・・・思わずにはいられません。これからも頑張ってください。心から応援いたしております。
△ PAGE UP