fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

幼穂(ようすい)の確認
 今日のピンポイント天気予報は小雨模様・・・、空の雲を見ながら「今日は降らないな」と、
決め込み穂肥作業に勤しみました。
案の定、雨は降りませんでした。(どんなもんだい)!!!

 穂肥をする前に田んぼの稲を引っこ抜き、幼穂(ようすい)の確認をします。
いわば、赤ちゃんの着床?を確認するみたいなものです。
幼穂(ようすい)を確認すると、5ミリ程に成長しています。
(ボールペンの先)幼穂1

幼穂2

 この赤ちゃんを確認してから穂肥作業をしなければなりません。
幼穂(ようすい)が5ミリ前後ですので出穂(しゅっすい)は、2~3週間後の8月15日前後、
稲刈りは9月後半から10月上旬でしょうか?

 台風よ来ないで・・・。

新米予約承り注
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off
魚沼産コシヒカリ直販 から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
 詳細を連絡させて頂きます。
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:47:19 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
そうなんですか・・・。恥ずかしながら、今もって知ることばかり
です。
参考にさせていただきます。がんばろっと!
2006-07-29 土 09:03:13 | URL | dadaboda [編集]
あらら・・・。
 どうりで、花弁が少ないや・・・。
2006-07-29 土 06:32:46 | URL | としあき [編集]
るりまつり、という花です。
2006-07-29 土 00:56:03 | URL | きよ [編集]
これぞノウハウ..
こんばんは。

かすかな記憶ですが、父が田んぼ
で似たような事をしていたような..。
業界人でないと知ることのない世界。

こうやってお示しいただけますと、
何事にもその道の知識・経験・感・そ
して技術を感じます。

すべてを一挙に示すことは難しいこ
とと思いますが、季節ごとに教えてい
ただくと臨場感があります。

>稲刈りは9月後半から10月上旬でしょうか?
 台風よ来ないで・・・。

私も天気の神にそのようにお願いをいたします。

2006-07-28 金 22:51:51 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する