fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ため池から鰌が
新米予約承り中!!!新米予約を含め、年間60㌔以上のご予約を頂くと、お米代金5%Off
魚沼産コシヒカリ直販 から、キャンペーンをクリック

この出穂期は、稲のためにも用水は「出穂水」(デホミズ)と言って用水が欠かせません。
いつものように早朝と夕方に水管理に出回ります。
ため池から鰌が
鰌
 田んぼの畦を回っていると、ピチャピチャと水音がします。

 よく見ると用水の入り口に、鰌が折り重なっています。
昨日飲んだビールの紙コップに救ってみましたが、親鰌はつかまりませんでした。
 
 朝入れた用水池から鰌も一緒に田んぼに流れ込んだんでしょうが、この鰌たちもしばらくすると鷺や狸・狐・鼬の餌になってしまいます。
しかし、これも自然の輪廻。どうすることも出来ません。
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 22:18:45 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する