fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

大根の種まき
 爺ちゃんは4~5日前から天気予報を気にしながら、
大根と白菜の種まきが気になって落ち着きません。
ジャガイモを掘り起こした畑に大根用の畝大根畑
を作り、大根の種を蒔き始めました。
大根の芽大根の芽
 種まき3日目にして、大根の芽が顔を出し始めました。(今回はピントが合っているな~)

 大根の前に、白菜も植え終わりました。
白菜のレポートは、のちほど・・・。
畑はじいちゃんに任せ、私は涼しい時間帯を狙って田んぼの中の草取りや、
排水作業に専念しています

スポンサーサイト





スローライフ | 21:55:35 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
今日もピントが・・・。
 なるほど、そうやってカメラの腕を挙げているわけですね。
私なんか、泥で汚れた手をズボンやタオルで拭きながら撮影しています。
今日も、ピントが合っていなかったみたい?

 私と長男が一緒に行動をするのは、休日の野良仕事くらいですので、
何時も殺気立って、喧嘩口調です。
年を食ったら、金属バットで殴られるかも・・・。
2006-09-03 日 21:08:49 | URL | としあき [編集]
小さな芽吹き
写真見ました。

大根の種まき。当方のじいばあも、したそうです。
近所に小さな畑を借りて二人で頑張っています。
ここ数年腕が上がり、助かることこの上無しです。

健康にも良いわけで、色々な意味で支えられて
いますねぇ~。収穫の時が楽しみです。

さて、当方午前中長男を連れて半蔵金へ..。
自分の目でみて、写真も撮影してこいと..。
適当な距離感を保ちつつ、あちらで1時間ほど。

午前11時には予定があるというので、のんびり
できませんでしたが、たまにはこうして父子で
というのも良いものです。
その後の私は家事とちょいとプレゼンのデータ
造りなんかを..。あ~あ。もう3時過ぎてるよ..。
せっかくの日曜日。






2006-09-03 日 15:23:44 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
爺は、命がけの畑仕事
 今日は、一日遅れのカミさんの○○才のバースデー。
少しばかり○いワインを飲みながら、爺ちゃんの歳の話になります。
「オレは、86歳と9かげつ。○□は△□才でなくなった。□▽は入院したままだ。」
「爺ちゃん、来年は米寿だねぇ~。子供と孫に集まってもらってお祝いしようね・・・。」
 と、カミさんに振られ、爺ちゃんも満足げです。

 爺ちゃんの元気の源は、子供や孫が野菜を貰いに来ながら、
顔を見ることを楽しみにしているからかもしれません。
2006-09-02 土 20:35:00 | URL | とし [編集]
広い畑に大根、白菜。田舎を思い出します。
お爺様、お元気で何よりですね(*^_^*)
専業主婦の私は、毎週、趣味の園芸を楽しみに。
前回は袋で作る大根でした。以前も肥料袋を使ってをみた事が。
挑戦したいと思いながら・・・、狭い庭では、ナカナカ、思案橋です。
2006-09-02 土 18:33:45 | URL | yu趣味の部屋ki [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する