fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

赤とんぼ
赤とんぼ 赤とんぼ
 赤とんぼ
 やっぱり、ピントがいまいち・・・。

 田んぼに赤とんぼが飛び交い始めました。
赤とんぼは田んぼを生息地としているため、稲刈りを始めると棲家を追われ、
田んぼの上の空一面を飛び交います。

 子供達が小さい頃、稲刈りに連れて行くと・・・
長男と次女は「次は自分がコンバインに乗る」と、田んぼの中で喧嘩を始め出し、
長女は人差し指を空に突き出し、じっと動きません。
「お前、何をしているの?」
「トンボが止まるのを待っているの」
「・・・」
こんな子供達も、今はいい大人?になっています。 

 新米予約承り中!!!新米予約を含め、年間60㌔以上のご予約を頂くと、お米代金5%Off魚沼産コシヒカリ直販 から、キャンペーンをクリック
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:11:14 | Trackback(1) | Comments(4)
コメント
小子化・・・。
 どこもおんなじです。

 盆踊りをやっても、祭りのおはやしOBと子供達が集まって、やぐらの上の太鼓と笛はいっぱいいるんですが、踊り手がいない。
 万灯を出すとお囃子の乗車は埋まっても、先導者(町内関係者)の乗り手がいない・・・。etc

 祭りの反省会での出来事・・・。
お囃子の子供は、早くから練習をしていて盆踊りにも出てくれる。
でも、踊り手は年寄りばっかし・・・。
来年は、子供向けの盆踊りの練習もしなくては・・・。

 実現できるかどうかは、定かではありません。
 
2006-09-05 火 22:28:55 | URL | としあき [編集]
新しいお囃子
昔、触れた虫もなぜか今は触れなくなってしまった。
たぶん、土を触る機会が大人になってなくなってしまったからかも…。

おぢやまつりの新しいお囃子の構想で非常にプレッシャーにおぢやまつり関係の慰労会が今週の日曜日に決定。
それまでには来年の目標として発表したい、こういう期待が来年のお囃子参加の人数に影響したりする。

少子化だから子供集めに苦労するぅ。
2006-09-05 火 22:01:57 | URL | 旭祭 [編集]
私もいい大人の中の一人です。
トンボのとまってる稲穂、通り道の田んぼを見渡すと、
晩生なのでしょうか、まだ真っ直ぐの稲穂も。
2006-09-05 火 09:26:05 | URL | yu趣味の部屋ki [編集]
結びが良いようで..
「お前、何をしているの?」
「トンボが止まるのを待っているの」 「・・・」
こんな子供達も、今はいい大人?になっています。 

おはようございます。
父子のほのぼのとした会話。
我が子の無邪気な頃を思い出します。

親と共に野良にでて、このような体験の
一節一節を子供らが覚えているかどうかは
わかりませんが、その昔、大地震があった
りなんかして大変だった。なんていう記憶と
共によみがえることもありましょう。

なんとなく、ほのぼのとした中に、
ついつい遠い先のことを考えてしまいました。

2006-09-05 火 06:21:16 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

穂が出た!!!
もはやあきらめていた穂が、我が稲から出ていることが判明しました!(画像の写りが悪いので、よく分からないかも知れませんが・・・) 2006-09-07 Thu 00:20:07 | お米随想