fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

自宅待機?
 稲刈りスタッフは万全なんですが、稲の生育具合を見て、きょうな稲刈りを休むことにしました。
その分、美味しく実ってくれるでしょう。

 ミョウガとアケビのつる
 姉は稲刈りが休みと知ると、ミョウガ取りと「アケビのつるでかごを作る」と、
林の中に入りアケビのつるを山ほど引きずってきます。
午後からそのつるで「植木鉢を入れるかご」でしょうか、一生懸命に作っていました。
 姉には、この上ない休日だったようでした。
 車庫作り車庫造り
 私は午前中は機械の整備と、籾摺り作業。
午後からは、義兄と一緒に車庫造りに勤しみました。
 爺ちゃんは取り付かれたように 栗の皮むき
 昨日から「栗の皮むき器はどこに行った」と言い続け、皮むき器を手にしてからと言うもの、
取り付かれたように栗の皮をむいています。
 近いうちに「栗ご飯」をアップできると思います。

 明日は、更に稲刈りの手伝いが?増えるとか・・・。
稲刈りをしない訳には行かないようです。
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:37:01 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
ありがとうございます
>yu趣味の部屋kiさん
 姉はアケビのつるのほか「染料」にするんだと、庭の椿を切り、焼いて炭を水を入れたバケツに集めていました。

>福さん
 大勢が集まり、爺ちゃんが一番喜んでいました。
地震のときもこの兄弟に、どれほど助けられたか・・・。
2006-09-24 日 21:45:21 | URL | とし [編集]
なんかいい風が吹いているのですね。
人が集うほんとの「家」・・・うらやましいかぎりです。稲穂もきっと微笑んでいるんだろうな。
2006-09-24 日 02:29:25 | URL | 千葉の福原 [編集]
お姉さんは、あけびのつるでかごを。うらやましい~(*^_^*)
お爺ちゃまは、くりの皮むきがお上手ですね(*^_^*)
稲刈り、無事に終わります様に(*^_^*)m(__)m
2006-09-24 日 00:00:59 | URL | yu趣味の部屋ki [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する