fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

震度2
 トラウマ? 
今日、夕方。2回の体感地震があった。
中越大震災で家を失い、やっとの思いで仮設住宅から新居に引っ越したばかりだと言うのに・・・。
 弱気にも、少しばかりナーバスに・・・。これがトラウマ? 

 恨めしい雨
晴れ上がったものの、昨日の雨で稲刈りが出来ません。
今日は午前中に割り箸炭の搬出と、雑務や田んぼの排水。
午後からは爺ちゃんとのゴールデン・コンビ?で農協に出荷用の籾摺りに勤しみしました。
さすが、ゴールデン・コンビ!!!今年一番の仕事量をこなしました。

 竹炭と割り箸炭
昨日。すきを見て、くん炭焼きをする中にくん炭焼き
竹を入れておいたのですが、竹が割れてうまく焼けません。竹炭

また、いつも割り箸炭を焼いている釜の中に竹を入れて焼いても、これもまた旨く行きません。
 この竹炭を鉛筆立てに見立てて、割り箸炭を入れて福祉祭りで販売する予定だったのですが・・・。これではだめだな~。

 竹炭をうまく焼く方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご伝授を願います。


スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:54:28 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
あったようですね。
おはようございます。

地震あったようですね。妻が結構揺れたよ..と言っていました。
ただ、仕事中のことであり、残念ながらわかりませんでした。
というより、よけいな不安が無くなるからその方が良かったかも.。
地震研究所のサイトなどを見ますと、あの震災以後も微小地震は
密度濃く発生しています。不気味な感じです。
注意だけは怠りなくというところでしょうか?

さて、炭焼きですが直に籾殻に入れていたのでしょうか?
以前、割り箸をアルミホイルでくるんで、ガスコンロで炭焼きをした
ことがあります。試しに竹をたてに割って細い状態にしてアルミに
くるんでみるというのはいかがでしょうか?
2006-10-04 水 06:29:55 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
お願いします。
>yu趣味の部屋ki
 お手数ですが、よろしくお願いいたいます。
2006-10-04 水 04:00:17 | URL | とし [編集]
お爺ちゃま、今日も頑張られて(*^_^*)

毎年、町の文化祭で竹炭を出されるごお老人グループがあり、以前購入しました。
竹林の中の小屋みたいな所で作られてるみたいです。
長くきれいな竹炭を斜めに切ってもらって苔玉を飾りました。
今年も11月初めに文化祭が。
作り方が聞けたら、聞いて見ます(*^_^*)
2006-10-03 火 22:26:15 | URL | yu趣味の部屋ki [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する