投稿日:2006-10-09 Mon
晴れ間が見えたものの、昨日からの雨でコンバインを田んぼに入れられません。仕方なく、午前中は私と長男が籾摺りと田んぼ排水。
午後からカミさんが加わり、一昨年の地震の影響でしょうか?湧水が田んぼに流れ込み、
コンバインで稲刈りが出来ないところを人力で借りました。

「ヤベェー、午前中の籾摺りで、米袋を持ったら腕が痛ェ。お父さんカメラなんか持っていないで、稲を刈れよ」と、長男。
「いくら若いからと言っても、お尻ばかりとらないでよ」とカミさん。

「オイ、若いのは俺だけだ。無理やり一緒にするな」と、長男の突込みが入ります。
機械化が進んだとはいえ、棚田では腕力と体力が最後まで付きまといます。
湧水が美味しい?のか田んぼの中には蛙だけでなく、ヤモリ

や田螺

も出てきました。
夜になるとこれらを狙って、狸や狐が現れるんですよね・・・。
P.S.
爺ちゃんは来年の畑作のために藁を乾すとか言って、畑に向かいました。
夜になると、取り付かれたように栗の皮 を剥いています。
稲刈りの「刈り上げ祝い」は、栗ご飯でしょうか???
スポンサーサイト
>地理佐渡さん
腰は大丈夫なのですが、以前から脊椎変形症で、しばらく前からその脊椎がちくちくと痛んでいます。
> FarmVitaminさん
仰るとおり。
我家も大食漢揃いですので、あっという間でしょう。
山のような皮のに比べ、実の小さいこと・・・。
爺ちゃんの苦労が、かわいそうなくらいです。
腰は大丈夫なのですが、以前から脊椎変形症で、しばらく前からその脊椎がちくちくと痛んでいます。
> FarmVitaminさん
仰るとおり。
我家も大食漢揃いですので、あっという間でしょう。
山のような皮のに比べ、実の小さいこと・・・。
爺ちゃんの苦労が、かわいそうなくらいです。
としあきさん、人力での稲刈り、お疲れ様でした♪
おじい様も栗の皮むきお疲れ様でした♪
剥いても剥いても終わらず、手は真っ黒になって
苦労した割りに、あっという間に食べちゃうんですよね~。
おじい様も栗の皮むきお疲れ様でした♪
剥いても剥いても終わらず、手は真っ黒になって
苦労した割りに、あっという間に食べちゃうんですよね~。
おはようございます。
こちらの写真は早朝でした。
ですが、TBにあるように汗でしょうか..?
感じとしては同じですねぇ~。
さて、手刈りで稲刈りとなった部分もあったようです。
今朝は腰の方大丈夫でしょうか?
こちらの写真は早朝でした。
ですが、TBにあるように汗でしょうか..?
感じとしては同じですねぇ~。
さて、手刈りで稲刈りとなった部分もあったようです。
今朝は腰の方大丈夫でしょうか?
△ PAGE UP