>地理佐渡さん
大胆にも、日常の仕事をしながら「地理佐渡さんの写真に負けないように!」と、頭を悩ませています。
到底かないませんが、今日は少しばかりお褒めをただいたかな?・・・。
>mimi さん
甘党の爺ちゃんは、稲刈りが終わると婆ちゃんに「稲かリが終わったぜ」と、ぼた餅の催促をしていました。
婆ちゃんがなくなってからは、ぼた餅あり、手巻き寿司あり、栗ご飯ありの何でも来い!の世界です。
今年は、カミさんから「栗ご飯を作るから、ちょっと待ってて」と、お預け?を食っています。
大胆にも、日常の仕事をしながら「地理佐渡さんの写真に負けないように!」と、頭を悩ませています。
到底かないませんが、今日は少しばかりお褒めをただいたかな?・・・。
>mimi さん
甘党の爺ちゃんは、稲刈りが終わると婆ちゃんに「稲かリが終わったぜ」と、ぼた餅の催促をしていました。
婆ちゃんがなくなってからは、ぼた餅あり、手巻き寿司あり、栗ご飯ありの何でも来い!の世界です。
今年は、カミさんから「栗ご飯を作るから、ちょっと待ってて」と、お預け?を食っています。
そうですね~。昔は稲刈りの後はお赤飯をたいて
ご馳走を作りみんなでお祝いをしたそうですが・・・
今はそうゆうのも無いですもんね・・。
何十人も並んで稲刈りをしたそうですよ。
元隣村の人も家に手伝いに来たという人が居るみたいです。
最近その家から畑を買ったのですが・・
昔は良く手伝いに行ったんだよと・・話を聞きました。
今は合併して1つの町になりましたが。
たぶん隣村の村長さんの一家の方だと思います。
私の家は此方の村の村長でしたから・・・助け合っていたんですね。
ご馳走を作りみんなでお祝いをしたそうですが・・・
今はそうゆうのも無いですもんね・・。
何十人も並んで稲刈りをしたそうですよ。
元隣村の人も家に手伝いに来たという人が居るみたいです。
最近その家から畑を買ったのですが・・
昔は良く手伝いに行ったんだよと・・話を聞きました。
今は合併して1つの町になりましたが。
たぶん隣村の村長さんの一家の方だと思います。
私の家は此方の村の村長でしたから・・・助け合っていたんですね。
2006-10-12 木 11:01:08 |
URL |
mimi
[編集]
おはようございます。
稲刈りも滞りなく済んだ様子。
よかったですねぇ..。
まだまだ暇になることは無か
ろうと思いますが、一区切りし
たのは間違いないでしょう。
写真の風景。いいですねぇ。
定番の爺ちゃんも写っています。
稲刈りも滞りなく済んだ様子。
よかったですねぇ..。
まだまだ暇になることは無か
ろうと思いますが、一区切りし
たのは間違いないでしょう。
写真の風景。いいですねぇ。
定番の爺ちゃんも写っています。
△ PAGE UP