投稿日:2014-11-17 Mon
【新米 通販 魚沼産コシヒカリ 生産者の私が直接販売をしています】TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語
プロモーション動画田植え、稲刈りが完成!美味しいお米だけでなく、里山の自然を守るために棚田米をご賞味ください!
降雪前の貴重な晴れ間をぬって、越冬準備に追われる。
機械掃除と燻炭焼き

今日の予定は乾燥機掃除と籾摺り木の掃除を終了左折予定だったけど、乾燥機の掃除だけで終わってしまった。
籾摺り後に出た籾殻も屋根の下に積まれたままだったが、大根を収穫した畑で燻炭にした。
来年は、この畑で美味しいじゃがいもが取れることだろう!
雪国では毎日転居法を観ながら、初雪と競争をしながら越冬作業に追われている。
雪の降る日と量が解れば、雪国の苦労も軽減されるんだけど・・・。
忌野清志郎イマジン 斉藤和義 ずっと嘘だったんだぜ(歌詞付き)
電機業界の利益を保証した総括原価方式
日本の借金って政治家が返すんじゃなくて、市民・県民・国民なんだよな~!
1年前の今日 稲刈りの慰労会&出産祝い
2年前の今日 ネギの乾燥と船岡公園の紅葉
3年前の今日 とうとうセシウム米が・・・
4年前の今日 肥料散布
5年前の今日 燻炭散布
7年前の今日 中越大震災 雪囲い
8年前の今日 中越大震災 魚沼の棚田米・杵つき餅
9年前の今日 中越大震災 船岡公園の紅葉と冬の稲妻
10年前の今日 中越大震災 食育フェスタ in 世田谷
11年前の今日 中越大震災 長女を囲んで鍋パーティー!
スポンサーサイト
「今までと同じ米だけど、合併したからブランド米になった」
ということですね
ん~・・・。イマイチ納得できないですね
信濃川の東側と西側は土質が違います
なので水も違いますね
渋海川の水の色を見ると思います
今後、棚田米を食べる機会があれば、自分ちの米と比べてみたいです
@魚沼コシ兼業農家
ということですね
ん~・・・。イマイチ納得できないですね
信濃川の東側と西側は土質が違います
なので水も違いますね
渋海川の水の色を見ると思います
今後、棚田米を食べる機会があれば、自分ちの米と比べてみたいです
@魚沼コシ兼業農家
2014-11-19 水 21:21:56 |
URL |
名無し
[編集]
>名無し様
確かに松代町は旧名が頸城郡だったかと思いますので、頸城米と呼ばれていたかもしれません。
しかし、市町村合併で十日町市に編入しましたので、JA十日町が取り扱う魚沼産コシヒカリと呼ばれているかもしれません。
確かに松代町は旧名が頸城郡だったかと思いますので、頸城米と呼ばれていたかもしれません。
しかし、市町村合併で十日町市に編入しましたので、JA十日町が取り扱う魚沼産コシヒカリと呼ばれているかもしれません。
松代の米は昔から魚沼コシだったのですか?
頸城米じゃなかったっけ・・・?
頸城米じゃなかったっけ・・・?
2014-11-18 火 20:49:50 |
URL |
名無し
[編集]
△ PAGE UP