fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

落ち葉焚き
 童謡に出てくるようなタイトルですが061121otobataki
 木枯らしが吹き荒れたあとは、お天気のいい日に落ち葉や枯れ枝の掃除をしておかないと、来春の雪ぎえとともに落ち葉焚きをやらなければならないので、少しでも秋に家に出来るものは燃やしてしまいます。
 何せ、この落ち葉の量ですので・・・。

 爺ちゃんはこの落ち葉焚きが好きらしく、昼寝もしないでやっていました。
その結果、よほど疲れたらしく家に帰るなり夕飯まで横になって休んでいました。
 
 私は田んぼの見回りや、雪囲いに勤しみます。
何せこの葉っぱが水路に詰まっているので、掃除をしておかないと水が田んぼに流れ込み、また田んぼの畦が落ちてしまいます。
 雪国では棚田を守るために、初雪が降っても水路廻りを続けなければなりません。
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 22:09:26 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
さつま芋と栗を焼いて食べました
 子供の頃、落ち葉や籾殻の中にさつま芋や栗を入れてよく食べました。
姉は、今でもやっていますが・・・。
2006-11-22 水 22:37:17 | URL | とし [編集]
その落ち葉の下にさつまいもとかアルミホイルに包んだ椎茸とか
入れてたらどんなに美味しい事か・・・( ゚Д゚)ウマー
2006-11-22 水 13:56:02 | URL | Cらerfeuil [編集]
あ~~落ち葉をかき集めて、その中で昼ねしたい。森林浴ならぬ落ち葉浴。
2006-11-22 水 01:00:01 | URL | 福さん [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する