投稿日:2006-12-22 Fri
昨日の飲み会の続きの前に・・・。10ん年。同じメンバーで「市民夜間簡易卓球大会」(こんな名前)に参加をしている頃のお話・・・。
近所のお母さん
「私達って10年も同じメンバーで試合に出ているけど、10年後はどうなっているろうね?」
「心配ねぇがね。また、おんなじメンバーでやってるがねぇ~」と、私・・・。
その後も、ほぼ同じメンバーでずーっと10年間も参加をしていました。
参加規模クラス(レベル別)は、いつも最下位クラスを希望しているんですが、なぜかクラスは上がって行きます。
なんてことはない、参加チームが減ってきて、私たち最下位クラスが上がっているだけなんですが・・・。
その10年後頃、昨年の地震に遭遇。
昨年は地震でメンバーがバラバラで、参加を見合わせ
「来年はどうするねぇ~」と、言うのが昨日の忘年会のメインテーマ。
結論は簡単、
「若いショを探そう。それも若い女ショが必要だ。」(参加には女性が必要)
「町内の回覧板に、女ショ募集の記事を書いてもらうか」
「それも良いけど、俺がお客に聞いてみる」とメンバーの床屋さん。
と、皆が参加に意欲満々!!!
いつしか話題は
「倅が結婚して一緒に同居しているけど、俺も気を使うしカミさんも嫁さんも気を使っているんだよね~」と、A氏。
「地震前までは別居をしていたけど、全壊を機会に新築をして同居をしている。2階(倅夫婦)と1階(自分達)は別宅だよ」と、B氏。
「お前ら甘い。俺なんか婿に来て、ずーとそんな肩身の狭い思いをしていたから近所で「婿会」を作った。そんなことはオレに相談しろ」と、C婿氏。
「俺んちも年頃の倅がいるけど、オレもそんなに悩むんかな~」と、私。
「そうだこってや。そうなったら、俺に相談しろや。」と、C婿氏。
来年の卓球大会参加の相談のはずが、世継ぎ相談会になってしまいました。
これも20ん年間も一緒に活動をしていたメンバーならこその、世代交代(世継ぎ)問題でしょうか?
納車

今日のおまけ!!!
次女の車が午前中に納車され、午後からは私と実技練習・・・。
次女はまず、シートとサイドミラーあわせ・・・。
何とか出発したものの、最初のカーブ・信号・すれ違い・・・。
口に出さないものの、私は手を握り足を踏ん張ります。
私の用事で銀行の駐車場に止めたものの、
「私、バックができない」と、駐車場から出ることができません。
「・・・」(ここは我慢、我慢・・・。)
ガソリンを入れたり、次女の職場まで行ったり・・・。
帰ってきて、次女だけで爺ちゃんを病院へ。帰ってくるなり
「お父さ~ん!車庫にぶつけた~!!!」
「なに~!!!(さっき、新車で納入したばっかだろうが・・・。)」
車庫入れをしようとして、車庫脇のバケツでドアーを引っかいていました。
この次女の車、何時まで原型を留めてくれるんでしょうか???
・・・厚かましくも、お家再興のため・・・。
新米ご注文承り中!! ご注文は、5㌔から、いかようにも対応いたします。
今なら、お米代金5%Off (1月31日まで)
魚沼産コシヒカリ直販 から、キャンペーンをクリック
スポンサーサイト
△ PAGE UP