fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

除雪協力隊
 昨日(8日)、昨年のような豪雪対策として、町内で通学路を確保するために『除雪協力隊』の顔合わせ会がありました。除雪協力隊 顔合わせ

除雪協力隊・要綱
目的は大雪が降ったときに小雪パイプと機械除雪による車の通行は確保できる。しかし、子供やお年寄りの歩行者の通路が確保できないために、ボランティアによる歩行者の通路を確保しようと言うもの。
 大切なことです。
私は以前より歩行者の通路確保のために、かんじき による歩行者の道ツケをしていました。地震で今まで道ツケをしていた船岡公園内が通行禁止のために、国道の通路を確保しようと言うものです。
 雪国ではこのようにして歩行者の通路確保をしなければなりません。

 震度4
7時からの会議で、町内会長が挨拶を始めたその瞬間。
ズン!と言う鈍い音とともに激しい横揺れが・・・。
参加者一同が「オ~、大きいぞ!」
時間を確認すると6時59分。
 
 暫くすると東京のボランティアの方から携帯が入り、
「震度4だって、大丈夫?」
「久しぶりに大きいのが来たけど、みんな慣れているし、被害もないみたい」と私・・・。
 あとで確認すると、2年前の中越大震災の余震とか。
雪が少なかったからいいものの、なんてしつこいヤツでしょう。
防災気象情報 へ飛ぶ
スポンサーサイト





地域活動 | 21:04:26 | Trackback(0) | Comments(5)
コメント
TBありがとうございました。
こんばんは。

先日の地震は久しぶりではありましたが、
ひやりとしました。まだ余震との報に、
なんだってぇ..?
と感じましたが、しようがありません。
沈静化するにはまだ時間が必要なので
すね。

さて、除雪協力隊。
ご苦労様です。
地域の支え合いが地域を守る。
こちら、この週末防災研修が予定され
ています。何事も勉強。
都合がつけば出席しようと思っていま
す..(笑)。

2007-01-11 木 23:28:33 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
お気遣いをありがとうございます。
 少しばかり田んぼが心配ですが、近所で被害はありませんでした。
小雪も幸いしています。

 しかし、なれって怖いですね~。
地震が収まったら何事もなかったように会議が進められ、一杯飲んで帰ってきました。
2007-01-10 水 21:18:01 | URL | とし [編集]
takaseさんが慌ててしまう気持ちわかります。
私、群馬に住んでいますが揺れました。
2年前と同じ震度3でした。
私もすぐにとしさんの事が気になりましたもの。
何事もなく、よかったです。
2007-01-10 水 16:40:23 | URL | romiromialoha [編集]
東京のボランティア
電話したのは私です。
テレビを見てたら、地震情報…なかなか震源地が出ない…出て直ぐ携帯→小千谷市の友人宅へ電話したが繋がらず、携帯だったら敏明さんのしか知らなかったので携帯へ。
地元の人達には震度4何かで電話が来たと変に思われたでしょう。ちょい慌ててしまい迷惑かけました。ごめんなさいね。
2007-01-10 水 02:52:48 | URL | takase [編集]
以前テレビで轍の跡を人が歩いている風景を見ましたが、
歩道を確保しないと本当に危ないですよね。
2007-01-09 火 23:31:48 | URL | ゴウ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する