投稿日:2007-02-02 Fri
脱輪 
それも2台が並んで・・・。
雪国は冬季間に事故が多く発生する。その一番の要因はスリップ事故。
我家の近くで2台の車が並んで側溝に落ちて、業者が引き上げに来ていた。
どうやら今回の側溝への脱輪はスリップではなく、蓋がされていない側溝が除雪された雪で見えなくなっていて、その雪の上に乗ってしまったらしい。
それも2台が並んで一緒に・・・。2台が同じ場所に並んで落ちるって光景を、生まれて始めてみた。
昨日。
長男はスーパーの駐車場で、バックをしてきた車にぶつけられたとか。
相手のドライバーいわく「見えなかった」と・・・。
雪国では室車内が結露をしてしまって、視界も落ちて危険が増える。
春までもう少し、無事故で春を迎えたいものだ。
スポンサーサイト
昨日のカミさんの友達に圧倒され、少々食べ過ぎました。
今でも空腹感がありません。
ダイエットの道は険し!!!
<mimiさん
男性が4~5人いれば腕力で上がるんでしょうが、業者がいるので素通りをしてしまいました。
近所の友人から「車が落ちている。ちょっと来れるか」なんて電話が入ることがあります。
<地理佐渡さん
今年から、我家もビギナードライバーが増えたので心配です。
<KEI さん
遠いところからの書き込みを、ありがとうございます。
余裕が出来たら、北海道にスキーに行きたいもんです。
<ringopapaさん
新潟も116年ぶりの暖冬小雪。
自然湧水に頼っている私達棚田では、農業用水が心配です。
「不都合な真実」を観てみたいですね。
今でも空腹感がありません。
ダイエットの道は険し!!!
<mimiさん
男性が4~5人いれば腕力で上がるんでしょうが、業者がいるので素通りをしてしまいました。
近所の友人から「車が落ちている。ちょっと来れるか」なんて電話が入ることがあります。
<地理佐渡さん
今年から、我家もビギナードライバーが増えたので心配です。
<KEI さん
遠いところからの書き込みを、ありがとうございます。
余裕が出来たら、北海道にスキーに行きたいもんです。
<ringopapaさん
新潟も116年ぶりの暖冬小雪。
自然湧水に頼っている私達棚田では、農業用水が心配です。
「不都合な真実」を観てみたいですね。
前輪も、後輪も落ちたところを見ると、全く気づいていなかったんでしょうね。何より大きな事故にならなくて良かった。
私の地区では、一昨日、今年になって初めて除雪が行われました。
去年は、週に2.3度は当たり前だったのに、どうしたことでしょうかね。
私の地区では、一昨日、今年になって初めて除雪が行われました。
去年は、週に2.3度は当たり前だったのに、どうしたことでしょうかね。
雪道事故は、何処でも発生しますが、 この事故は、どーも ドライバーの責任とは 言い辛い所がありますね。
幅員の狭い道路では、 往々にして起きやすい アクシデント。
道路管理者の責任 ありありですかね。
幅員の狭い道路では、 往々にして起きやすい アクシデント。
道路管理者の責任 ありありですかね。
本当に困ったものですね。
車を運転する身にとっては、
冬季の車内のくもりは天敵です。
困ったものです。
とにもかくにも気をつけねば..。
良い戒めの一枚を見させていただきました。
車を運転する身にとっては、
冬季の車内のくもりは天敵です。
困ったものです。
とにもかくにも気をつけねば..。
良い戒めの一枚を見させていただきました。
脱輪・・・夏に雑草に隠れて見えなかった側溝に落ちましたから・・・。
あげてもらうのも大変なの~~~可哀想~~~。
あげてもらうのも大変なの~~~可哀想~~~。
△ PAGE UP