fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

蛍を育てる会
 船岡公園の桜が満開となりました。桜

しかし、中越大震災で崩壊した護岸のブロックが修復されずに、ブルーシートで覆われた箇所も見られます。
 船岡町蛍を育てる会ほたるの里
「船岡公園に蛍の里にしよう」と言う町内有志が活動をしています。今日はその清掃日。爺ちゃんと二人で出かけてきました。7月には会員が養殖したほたるを放流(じゃうないですよね)して、町内でほたる祭り を開催を開催します。 
 ほたるの一生 ほたるの一生

 落ち葉の掃除掃除
 掃除

 ほたるの川 ほたるの川
この川は会員が腕力で作ったほたるの川(ほたるの宿)です。
 水芭蕉水芭蕉
そこには水芭蕉も群生し始めました。
今年は更にもう一本の川を作る計画ですが
「佐藤、お前ミニユンボを運転して作れないか?」
「下手でよければ、知り合いのミニユンボを借りてやってみましょうか」
と言う話になってしまいましたが、どうなることやら・・・。

 暫くしたら、出張販売に出発します。
◆魚沼産コシヒカリの出張販売◆
   4月15日(日) 午前11時~午後2時
   目黒区・鷹番小学校体育館にて
(東横線・学芸大学駅下車、目黒通り沿い)
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 17:01:57 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
独学でほたるの養殖を・・・
 会員のメンバーが、自宅地下室で独学でほたるの養殖に成功しています。
その執念、恐るべし・・・。
2007-04-16 月 22:36:10 | URL | とし [編集]
いい話ですね
カワニナは、清流にしかいない

ソンなことを考えると とても 素晴らしい活動ですね。

浪漫を感じます
2007-04-16 月 14:42:47 | URL | KEI [編集]
蛍かぁ~私の周りでも、だいぶ減ってきました・・・・
保護の取り組み大事ですね。
2007-04-15 日 20:46:42 | URL | ringopapa [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する