fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

跡取り?も参戦
 埼玉から応援に来ていた姉夫婦も、お手伝いは今日の午前中まで。
少し遅い朝食を済ませて山の家に向かうと、もう一人の姉が山菜取りを終えていました。聞いたら朝の6時から山菜取りに出発したとか・・・。
 もう少し野焼きをしなければならなかったのですが、雨が当たりだします。
 簡易作業小屋の建設小屋根
仕方なく野焼きを諦めて、簡易の作業小屋を建てました。 この小屋も私のハンドメイドで、冬は屋根を下ろして雪囲いに、雪が消えるとこのように車庫兼、簡易作業場になります。これも大雪と地震でボロボロです。
跡取り?(長男)もお手伝いに水路掃除
今日は長男も引っ張り出し、水路掃除とポンプの設置に勤しみます。
暖冬小雪のお陰で、田んぼには水が足りずに大変です。

 面白いご注文が・・・。
一昨日、山菜のつまみをブログに載せたところ、
「お米と山菜をセットで購入できないか」と、言うオーダーがありました。
姉に言ったところ、喜んで山菜取りに行ってくれました。
 そのうえ、
「お前も山菜の場所を覚えて、山菜セットの方が売れるんじゃないの」
「勘弁してくれよ。春先は忙しくてそんな時間はないよ」
しかし、姉とカミさんのご機嫌がよければ、限定販売が可能かも???

 ・・・J・Qさん、これから発送します。田舎の味覚を楽しんでください。

 能登半島からのボラレポート
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 17:13:42 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
<地理佐渡さん
 子供たちの様子をアップしたいのですが、盗撮?に限られてしまいます。
この画像も見つからないことを祈ります。
2007-04-22 日 12:37:41 | URL | とし [編集]
山の幸
良質なコメも山の恵みとなりましょうが、
山菜もまた同様ですねぇ。
自然の味を満喫したい方々は大勢いる
ものと..(微笑)。

用水の泥上げをしているご長男の姿に
感銘。
2007-04-22 日 07:19:25 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
はじめマジで
・・・・・・どじぎじんはなまってのが当たり前なんだ。              いろいろとボランテェアご苦労様です☆仕事は順調かな?無理せず楽しく。ファンになって下さい。
2007-04-22 日 01:21:05 | URL | わだなべズエゴ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する