投稿日:2007-04-24 Tue
トラクター初乗りも・・・
(トラクター運転席から田んぼを見渡すと・・・)
この田んぼも地震で畦が崩壊した田んぼです。この田んぼに勇んでトラクターに乗って入ったものの、暖冬小雪の影響で水不足。
普段ならば水で田んぼの土を見えなくなるくらいまで水を溜めて、トラクター耕運をするのですが、湧水が少なくて田圃に水が溜まらない・・・。
田植えに合わせぎりぎりの時期まで僅かな湧水で水を溜めますが、待てなくなったら溜池の水をポンプアップして代掻きをするしかありません。
溜池の水を回せない田んぼも考えられます。
暖冬小雪の影響が出始めました。・・・まとまった雨が恋しい今日この頃です。
<注>写真中央に僅かに光っている2箇所の水溜りは、震災復旧工事後も田んぼの均平が出ておらず地盤の低い箇所。代掻き後にトラクターで梯子を引っ張って、均平だしをしなければなりません。
能登半島からのボラレポート
震災が繋ぐネットワーク
一日遅れのだんだんたんぼ 投稿(火曜日担当)
昨年の今日 へ飛ぶ
スポンサーサイト
<neko さん
雨乞い感謝です。
<地理佐渡さん
水不足は目に見えていたんですが・・・。
雪が降ることを前提にした、雪国の生活です。
雨乞い感謝です。
<地理佐渡さん
水不足は目に見えていたんですが・・・。
雪が降ることを前提にした、雪国の生活です。
でも心配もあるようで。
そうか。今年は雪が少なかったよなぁ..。
やはり、降るべき時にきちんと降らないとですね。
そうか。今年は雪が少なかったよなぁ..。
やはり、降るべき時にきちんと降らないとですね。
田んぼの溜池には雪水もなく雨水もなく、大変ですね。
東京は最近、雨ばかりで晴れが欲しいくらいなのに・・・
雨乞いせねば・・・降れ降れ降れ・・~
東京は最近、雨ばかりで晴れが欲しいくらいなのに・・・
雨乞いせねば・・・降れ降れ降れ・・~
2007-04-25 水 18:48:05 |
URL |
neko
[編集]
△ PAGE UP