fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

いざ!銀座へ!!!
 曇りのち一時雨
天気予報は午後から雨だったのでしっかりと期待をしていたのですが、根性なしの低気圧で地面をぬらした程度の雨しか降りません。
農業用水を自然湧水と雪解け水にたよっている棚田では、暖冬小雪になると水不足に悩まされます。
 当然、今年は水不足で農作業に支障をきたしています。
また、しっかりと雨乞いをしなければ・・・。

 銀座で直接販売
午後からは、銀座での便乗販売準備に勤しみます。
農作業の忙しい時季でしたので出張販売を見合わせていたのですが、
『自分のお米を銀座で直接販売が出来ることなど、二度とないかもしれない』 
と考え、姉達の応援を一週間遅らせるほか、延ばせる仕事は極力遅らせて出かける事にしました。

 山菜を持参(販売用ではありません)
前回、ぜんまいなどを持っていったら好評でしたので、裏山を探しましたが、家の近くは姉達が一網打尽に採ってしまっているので見つかりませんん。
 取りあえず「うるい」うるい
と「うど」スコップで掘ってきました。
「こごめ」は時期が遅くなり、畑のように伸びてしまっています。時期はずれのこごめ
もったいない、誰か採る人がいればこんなに伸びなかったのに。

 第4回 出張販売  5月3日 銀座・紙パルプ会館(松屋近く)
  午前10時 ~ 午後5時頃まで
 エンジョイ・エコ・ハートフルフェスタに便乗して、大胆にも銀座でお米の販売に出かけます。
 「ブログ見たよ」と一声掛けて頂ければ、お米価格5%引き。どうぞ、冷やかしにいらして下さい。

 昨年の今日 田んぼは雪の下・・・

スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 17:51:27 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
チラシの反応は???
 生活圏ではないことから予想したとおり売り上げは厳しいものでしたが、300枚以上配った自作チラシの反応が気がかりです。
2007-05-04 金 23:16:14 | URL | とし [編集]
ごくろうさまです。
銀座での収穫。いのっとります。
すっかり暖かくなりました。
平野部の田んぼでは、もうすぐ
田植えの季節です。
2007-05-03 木 18:38:21 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する