投稿日:2007-05-07 Mon
根性無しの低気圧は望んでいた雨を降らせることもなく、晴れ上がってしまった・・・。当然のことながら、水不足は解消されない。
夕べから1台のポンプは回りっぱなし、もう1台のポンプは不足する田んぼにホースを担いで必要に応じて水を送る。
爺ちゃんもバイクに乗りながら心配そうに田んぼを駆け回るも、「照る照る坊主」の方が勝っているようで、雨の降る様子もない・・・。
夕方、爺ちゃんは帰る準備を始めるものの1枚の田んぼにいいあんばいに水が溜まる。
すかさず、トラクターで代掻きを始める。

久々の夜間作業。暫く前は平気で朝の4時5時から、夜の9時や10時まで田んぼに入ってていたが、新聞配達を始めてからそれも叶わない。

今日は軽めの夜間作業で終了した。
家に帰ってからは、当然のごとく一人で『雨乞い祭り』
昨年の今日 へ飛ぶ
能登半島 からのレポート (私もこのボラの方々にお世話になっています)
スポンサーサイト
<さおりんさん
娑婆はそんなもんでしょう。
でも、棚田の水不足は深刻でです。
<KEIさん
幸いにも、冷たい風あたり?には鍛えられています。
例年なら、夜なべ仕事も楽しいいんですが・・・。
娑婆はそんなもんでしょう。
でも、棚田の水不足は深刻でです。
<KEIさん
幸いにも、冷たい風あたり?には鍛えられています。
例年なら、夜なべ仕事も楽しいいんですが・・・。
夜間作業 キャビンがないようなので、風邪を引かぬよう、また、呉々も、運転に気を付けて、作業をしてくださいね。
2007-05-08 火 18:21:32 |
URL |
KEI
[編集]
うちの方(三重県)は、結構降ったのになー・・・。
2007-05-08 火 01:22:24 |
URL |
さおりん
[編集]
△ PAGE UP