投稿日:2007-05-09 Wed
晴れ(雨を待つ毎日・・・)暖冬小雪による水不足が深刻。

例年なら雪解け水を溜めて田打ちをするのだが、水がない。田んぼがカラカラに乾いている。
爺ちゃんも途方にくれて・・・

爺ちゃんもスコップを杖代わりに田んぼの畦で心配をするが、どうしようもない。
私はホースを引っ張って、順番に田んぼにポンプアップの水を回す。
果報は寝て待て???

気持ちはあせるが、自然相手ではどうしようもない。私は水が溜まるまで、トラクターの保守点検。今日はロータリーの歯を交換する。
能登半島からのボラレポート
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
スポンサーサイト
私も田植えがおぼつかない田んぼがあります。
もうちょっと降って欲しいのですが・・・。
もうちょっと降って欲しいのですが・・・。
この時期に水不足だなんてびっくりしました。
これから、どうなるんだろう~
これから、どうなるんだろう~
2007-05-10 木 08:31:31 |
URL |
まゆ
[編集]
どうも、幾度かサイトでの報を見ていまして、中山間部の
水不足が現実の物のようです。のんびりとした物言いで
申し訳なくもありますが、あちこちで田起こし、代掻きの
されていない田を見かけたのはそのせいだったのでしょうか?
水不足が現実の物のようです。のんびりとした物言いで
申し訳なくもありますが、あちこちで田起こし、代掻きの
されていない田を見かけたのはそのせいだったのでしょうか?
△ PAGE UP