投稿日:2007-05-24 Thu
NHKドキュメント8人の村 試練の春~能登半島 輪島市大釜~
■ 本放送予定:5月24日(木)午後11:00~
日本の現場 へ飛ぶ
デジカメ買いました・・・
午前中は近所の床屋さんに行き田植えの愚痴をこぼし、その足で内科医院へ。
「そう言えば、娘さんも来たな~」と、医院長。(同級生の開業医)
え~、え~、そうですとも。娘と同じ症状の風邪にかかって、娘の飲み残した薬を飲んでいたよ。
またまたその足で、お釈迦のデジカメの引き取りに。
「買ってから1ヶ月お釈迦ですよ。同じのを買うから勉強して」と。店員と交渉に入ります。
「それでは・・・」と、同じカメラを勉強してもらい、4回払いのクレジットで購入しました。
多分、前回購入分のクレジット1回払いも精算されていないでしょう。
癪に障るので、私の午後からの仕事振りのファーストショットをアップします。
品目横断的経営安定対策加入申請

舌をかむようなネーミングですが、これが今年度の農業政策。
なんてことはない、小規模の個人経営から集団営農または大規模営農へ持っていこうという国策です。
苗箱洗浄

田植えの終わった苗箱は、洗浄器で泥を落として育苗センターに返します。
爺ちゃんもパトロール

棚田の田植え後の水管理は、結構大変です。
爺ちゃんもバイクにまたがり、私の先頭になって田んぼを回っています。
スポンサーサイト
おお~暫らく忙しく遊びに来なかったら田植えが終わってる(笑)。
↑の方の記事・・まだ雨が降ると大変なんですね・・・。
今年も美味しいお米がとれるよう自然に振り回されながらお互い頑張りましょう~♪
私もそろそろ本格的に忙しくなって来ましたので遊びに来れる日も減るとは思いますがまた遊びに来ますのでこれからも宜しくです♪。
↑の方の記事・・まだ雨が降ると大変なんですね・・・。
今年も美味しいお米がとれるよう自然に振り回されながらお互い頑張りましょう~♪
私もそろそろ本格的に忙しくなって来ましたので遊びに来れる日も減るとは思いますがまた遊びに来ますのでこれからも宜しくです♪。
<しか225さん
訪問とコメントをありがとうございます。
薬は必要以上に飲まないほうがいいと思っていたのですが、違いましたか・・・。
まあ~、娘は元気ですんで大丈夫でしょう。
こちらのでは住んでいる町内の祭りが田植え時季にあり、いつも困っています。
訪問とコメントをありがとうございます。
薬は必要以上に飲まないほうがいいと思っていたのですが、違いましたか・・・。
まあ~、娘は元気ですんで大丈夫でしょう。
こちらのでは住んでいる町内の祭りが田植え時季にあり、いつも困っています。
こんばんは しか225と言います。
e-じゃんかけがわ から いつも拝見しています。
デジカメ災難でしたね。
ちょっと気になった書き込みがあったのでコメントしました。
お医者さんで処方された薬は、症状が改善されても飲み続けないと
耐候性のウイルスが発生する恐れがあります。
そういえば 掛川市でも田植えが盛んに行われています。
掛川市の中でも自分の所は昔から米所です。
秋祭りの時、山車(掛川では屋台と言います)を引く綱をゆすって
子供たちが田んぼに落としっこしてよく怒られました。
最近は品種改良のためか、秋祭りの時にはもう稲刈りが終わっています。
これから気苦労の絶えない時期に突入でしょうが頑張って下さい。
e-じゃんかけがわ から いつも拝見しています。
デジカメ災難でしたね。
ちょっと気になった書き込みがあったのでコメントしました。
お医者さんで処方された薬は、症状が改善されても飲み続けないと
耐候性のウイルスが発生する恐れがあります。
そういえば 掛川市でも田植えが盛んに行われています。
掛川市の中でも自分の所は昔から米所です。
秋祭りの時、山車(掛川では屋台と言います)を引く綱をゆすって
子供たちが田んぼに落としっこしてよく怒られました。
最近は品種改良のためか、秋祭りの時にはもう稲刈りが終わっています。
これから気苦労の絶えない時期に突入でしょうが頑張って下さい。
△ PAGE UP