fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

草取り
 腕力!と体力? 
今日は、受託田の水管理と草取り。
水路が古いために、用水路の漏水が下流の私が受託している田んぼに流れ込む。
その水を、田んぼの中に内畦
鍬で内畦を作って水路に排水する。

 畦からの雑草は腕力で草取り
平場の受託田の畦際から竹の子のような草が枝(節?)を伸ばして、田んぼの中に侵食してくる。
稲の生育のためにも放っては置けない。
稲にも影響するので除草剤を使う訳にも行かず、腕力と体力で延々とむしりとる・・・。
この根性のある草は、なんと言う名前だろう???

本物の 100% 魚沼産コシヒカリ 直販のページ
昨年の今日  
だんだんたんぼ 投稿日 (リレーブログ火曜日担当)
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 20:28:08 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
植物好きなだけですよ (^^)
その道じゃなく 単に、植物好きなだけですよ。

判らないモノは、調べる。 それだけです。調べると、知識になりますしね。


でも最近は、覚えたつもりになっても、直ぐ、記憶の外へ消えて行きます。
加齢なる変身ですよ・・・・・
2007-06-14 木 07:27:51 | URL | KEI [編集]
<KEIさん
 詳しいですね。その道の方ですか?

<mimi さん
 畦が抜けると、がっかりしますよね・・・。
こちらは暖冬小雪で、水不足が深刻です。
「やさしい雨」が欲しい、今日この頃です。
2007-06-13 水 21:50:11 | URL | とし [編集]
家の田んぼの1枚が今朝決壊して水が流れ込んでたらしい・・・直したみたいだけどね~。
2007-06-13 水 14:04:04 | URL | mimi [編集]
水辺なので・・・
カヤツリグサ科の草には違いないと思いますが、草姿から近いのは、ヒラギシスゲ(エゾアゼスゲ)本州中部以北に分布、株立ちになるのが特徴のモノのような・・・・・・

でも 名付けて トシイジメスゲ  って、どうでしょうか?? v-290

長時間作業は、腰に負担が来ますよね・・・
2007-06-13 水 12:24:35 | URL | KEI [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する