fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

また、でかいのが来た!
 震度4 16:53
余震も減ってきて「落ち着いたか?」と思いきや、
また、ズッズズ~ンと言う鈍い音の後にでかい地震が来た。
 一体、いつになったら落ち着くのだろう・・・。

 3年前に同じ震災を体験し、住宅を失い・避難所生活・車上生活・仮設住宅での生活を体験した者として、中越沖地震被災者の報道を見ると、他人事ではいられない。
 被災者にお見舞を申し上げるとともに、これ以上の被害が広がらないことを祈らずにいられない。

 県は個人の皆様からの救援物資を辞退
多くの善意が、まかり間違えば被災地には負担になります。(提供者が本人に直接手渡せるのであれば、この限りではありません)

 小千谷市では被害が少ないものの、下水のチェックをする業者やガス工事を実施しているところがある。これも地震の影響だろうか?

 溜池の水が抜けた溜池
3年前の大震災で溜池の底樋(左矢印・漏斗)から通水が出来なくなり、新たに縦樋(右矢印)を設置した。昨日までは用水が満水(中央矢印)になっていたが、今日は古い漏斗から用水が抜けて、水位が1mも下がっている。
 これも地震のせいだろう。夏場の水不足が心配だ。
 
 ブロックが崩壊しそうブロック
このブロックも3年前の大震災でクラックが入っていたものの、今回の地震で更にクラックが広がり、今にも倒れそうになっている。

 中越救援隊 風組
スポンサーサイト





私の震災記録 | 17:00:00 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
改修工事?
 市の職員が見に来ていたので、改修工事が始まるかな~???
2007-07-21 土 06:33:34 | URL | とし [編集]
クラック 危ない!!
としさん このクラック。 この状態で、土が短時間で、過度な雨水を吸ったら、危険極まりないのではないでしょうか???

普段 農作業の行き来に使う道路であったなら、呉々も、気を付けてくださいね。

それにしても、色々なところに 被害が広がっているのですね。
2007-07-20 金 10:39:09 | URL | KEI [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する