投稿日:2007-09-18 Tue
今日は稲刈りの谷間平野部の稲刈りは終わったものの、棚田の稲刈りにはチト早い。
私は15%に乾燥された稲の籾摺り作業に勤しむ。
爺ちゃんは大根の間引き

爺ちゃんは芽を出した大根の成長のいい奴を残して、込み合って生えてきた大根の間引きをする。

(間引かれた大根)
夜、カミさんが間引かれた大根菜の悪い葉っぱを落として、煮い菜を作ってくれる。

これが酒飲みにはたまらない摘みになる。
だんだんたんぼ 投稿日
昨年の今日
一昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
スポンサーサイト
こんばんは。 あは、やっぱり、知らない人がいる~。
煮い菜は魚沼の郷土料理だからね~。新潟以外ではまず食べられないからなつかし~い。本当は、漬け菜の塩を抜いてくったくたに煮ていくんだけど、大根系の間引き菜もシャキシャキしておいしいですよね。
ちなみに新潟は「漬物を煮る、炒める」王国らしいです(笑)。
煮い菜は魚沼の郷土料理だからね~。新潟以外ではまず食べられないからなつかし~い。本当は、漬け菜の塩を抜いてくったくたに煮ていくんだけど、大根系の間引き菜もシャキシャキしておいしいですよね。
ちなみに新潟は「漬物を煮る、炒める」王国らしいです(笑)。
煮い菜ってどういうものでしょう?
私は過去に八百屋をしていたことがあります。
青果市場で大根の疎抜きをを仕入れて販売したことがありました。売れ残りの疎抜き大根にジャコとか白魚とかを入れて醤油で煮て食べましたが、あれのことかな?
私は過去に八百屋をしていたことがあります。
青果市場で大根の疎抜きをを仕入れて販売したことがありました。売れ残りの疎抜き大根にジャコとか白魚とかを入れて醤油で煮て食べましたが、あれのことかな?
△ PAGE UP