投稿日:2007-10-19 Fri
本日夜7:30~8:45NHK どうする日本「食と農業 未来につなぐには」が放送。
離農者が相次ぎ耕作放棄地が増えるなか「生産者の新しい発想」「消費者の意識改革」が現地からリポートされる。
観て見たい番組だ。
・・・番組を観ながらのアップです。
耳が痛い苦言が聞こえるな~・・・。
畦塗り


以前から、友人に平野部の受託田の田んぼの畦塗りをお願いしていた。
「今日は、雨降りで畑作業が出来ない」と、畦塗りに来てくれた。
トラクターは田んぼや畑の土を起こすだけでなく、畦塗りもしてくれる。
こうもり

田んぼの帰りに、こうもりをキノコにして遊んでいる小学生を見かけた。
「俺も子供ころやったよな~」と、カメラを向けた。
昨今・・・。
軽トラックの窓越しに小学生にカメラを向ける様は、一歩間違えば危ない様子かも知れない。
昨年の今日
新米・出張販売10月28日(日) 小田急線・千歳船橋駅前 エコメッセ(AM9時ころ~店頭にて)
「ブログを見たよ」と言って購入を頂ければ、 5%Off とさせて頂きます。(転送歓迎)
スポンサーサイト
<地理佐渡さん
競争社会とは言え、厳しい現実です。
国、自治体、JAに甘えすぎた結果とはいえ、農業経営者に経営能力がはぐくまれなかった結果です。
力まずに何とかせんば、頑張らんバ・・・。
<もみじさん
→納得のいくような内容でしたか?
厳しい厳実を突きつけられました。(自棄酒が進みます)
一農家で対応できないような大きな食糧問題なんですが、
参議員選挙結果で方針を変えるような猫の目行政に振り回されっぱなしです。
食育から始めないと・・・。
先は永いな~・・・・・。
競争社会とは言え、厳しい現実です。
国、自治体、JAに甘えすぎた結果とはいえ、農業経営者に経営能力がはぐくまれなかった結果です。
力まずに何とかせんば、頑張らんバ・・・。
<もみじさん
→納得のいくような内容でしたか?
厳しい厳実を突きつけられました。(自棄酒が進みます)
一農家で対応できないような大きな食糧問題なんですが、
参議員選挙結果で方針を変えるような猫の目行政に振り回されっぱなしです。
食育から始めないと・・・。
先は永いな~・・・・・。
残念ながら定例の会議と重なり観ることが出来ませんでした。
としあきさんの納得のいくような内容でしたか?
としあきさんの納得のいくような内容でしたか?
おはようございます。
昨晩のNHKですが、私も見ていました。
すぐにとしさんや、アベッカムさんなどを
思いました。
>耳が痛い苦言が聞こえるな~・・・。
というあたりが、正面から農業に取り組ん
でいます証拠です。一個人でできる事に
は限界があります。法人化だけが良策と
は思えないし、むしろ耕作放棄地が出る
事に最も心を痛めました。
手の入らなくなった農地の復活は至難で
す。国、自治体、JA等からも何か良い知
恵を絞ってもらいたいですねぇ。
あっ、勝手な物言いでした(笑)。
昨晩のNHKですが、私も見ていました。
すぐにとしさんや、アベッカムさんなどを
思いました。
>耳が痛い苦言が聞こえるな~・・・。
というあたりが、正面から農業に取り組ん
でいます証拠です。一個人でできる事に
は限界があります。法人化だけが良策と
は思えないし、むしろ耕作放棄地が出る
事に最も心を痛めました。
手の入らなくなった農地の復活は至難で
す。国、自治体、JA等からも何か良い知
恵を絞ってもらいたいですねぇ。
あっ、勝手な物言いでした(笑)。
△ PAGE UP