fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

日本のこれから
 曇りのち雨 
ヒーターが欲しいくらいに寒くなってきた。
まだ冬囲いが始まってもいないので、まだ雪の予報と話は聞きたくもない。

 午前中はコンバインを洗って、籾摺りの続き・・・。
家に帰って来ると誰もいない。
「明日は町内のバスハイクで飲むことになるんで、今日は酒を休もう」と決めていたものの
誰もいないことにグレて、昼にビールを飲んでしまった。

 NHK これからの、日本
飲まずに観れない・・・。
将来展望を持って取り組んだ産直も、日本の農業経営は何時まで持つのやら・・・。
このまま3時間も素面でいられそうもない!
みんな、もっとご飯を食べてよ!
石油の輸入が止まっても生きられるけど、兵糧攻めには耐えられんぞ~!!!

 新首相の手土産
日本の首相が新しくなると、必ずアメリカ大統領に手土産を持って挨拶に行く。
その手土産には、必ず農政が含まれている。
オレンジ・大豆・米・遺伝子組み換え食品・牛肉 etc
 安部さんはアメリカへ行く時間がなかったみたいだけど、福田さんの手土産農政は一体なんだろう?

 あっ、だんだんたんぼアグリレディだ。
彼女がNHKの番組に出演しちゃってる!

昨年の今日
ありがとうのメッセージ
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 20:16:02 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
食文化
 生き伸びるためだけに食べるのでなく、安心・安全、供たちへ自然財産の継承などを考えて政策を練って欲しいものです。

 農業を経験したこともない官僚によって、エアコンの効いたビルの中で作られた机上プランに農家は振り回され、選挙の票稼ぎに税金をばら撒きするようでは、もはや農業政策は当てに出来ません。

 ボチボチと頑張りましょう・・・。
2007-10-23 火 06:02:14 | URL | とし [編集]
私も見ていましたよ・・・でも何だかまとまりの無い番組でしたね。
討論会だからしょうがないんだろうケド・・何が言いたいのかさっぱりわからない。
私はバラマキ的助成は反対派です。
凄い金額が出ていましたが・・・例えば我が家に来るのはせいぜい数千円。
そして・・それを必要としているかと言うとはっきり言って無駄金です。
そんなもん貰わなくても十分生活出来ます。
要は無駄に配られているのが問題で・・そんな家が殆どのはずで本当に必要な所に使われていないと言う事なんです。
もっと根本的な所から考え直さないと今の農業は本当に成り立ちませんよ。
お米を食べる生活にするには生活そのもの(考え方そのもの)を変えなければ私は無理だと思います。
母親が働いているから・・・と言う人が居ましたが・・昔はみんな農作業やその他の事をしていてもちゃんとご飯を食べていたのにね・・(昔の方のほうが労働的にはきつかったはず)
洗濯機も・・乾燥機も・・電子ジャーも無かったのにね(笑)。
パン食はパンだけを食べれば良いので楽ですからね・・・お米はそうは行きません・・。
親がめんどくさがって育てた子は親を見るのもめんどくさがります。
そんな事から今の色々な社会問題も起きて来ているのだと思います。
まあ・・ちょっとやそっとでどうこうなる問題では無いのだと思います。
これをまともにして行こうと言うのは容易では有りませんよね・・・
1人1人の心の持ち方ですから・・・。
私たち農家はそれでも生きて行ける様に自分で模索して行くしかない様に思います。
人間後ろ向きでは前には進めません♪ガンバ!!。
2007-10-21 日 14:47:52 | URL | mimi [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する