投稿日:2005-12-10 Sat
今日から、『今日の仮設受託』と言うカテゴリーを作りました。よろしかったら覗いてください。
仮設住宅では「結露」がクローズアップされています。
我家では結露だけでなく、床に直接敷いた布団にカビが発生して困っています。

この床は、10ミリ位のコンパネ(おそらく?)の上に薄いマットを敷いただけです。
その上に私達夫婦は布団を強いていますが、朝起きると布団が濡れています。
濡れるだけではありません。
暫く前から「カビ」らしきものを見つけることが出来ました。

このまま押し入れにしまったら「さるまたけ」?が生えてきそうな雰囲気です。
歩くと床板のゆがみも気になってきましたし・・・。
新居の竣工が待ち遠しい、今日この頃です。
スポンサーサイト
木村さん、コメントをありがとうございます。
布団の湿気は、やはり私ん家だけではないんですね~。
毎朝、ストーブの前に布団を持っていくのが私の仕事になってしまいました。
布団の湿気は、やはり私ん家だけではないんですね~。
毎朝、ストーブの前に布団を持っていくのが私の仕事になってしまいました。
千谷や越路の朝日,中之島・三条(水害)にあるユニット型で,「床が結露して布団がびしょびしょになる」と聞きましたが,組み立て型でもそうですか....
対処療法としては,床に銀マットを敷くことが考えられます.ユニット型では既にそうしているお宅にも寄らせてもらました.
雪が降り,昨年の様な,天井からポタポタが起こらないか心配しています.
対処療法としては,床に銀マットを敷くことが考えられます.ユニット型では既にそうしているお宅にも寄らせてもらました.
雪が降り,昨年の様な,天井からポタポタが起こらないか心配しています.
△ PAGE UP