fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

火災発生
 9時4分。火災発生による出動要請。
9時14分。現場到着。火災発生
本部より「火災は鎮火」の無線が入り、そのまま待機。(画像は待機中の積載車から) 
9時50分。積載車の撤収完了。
 台所での火災のようだった。

 トラクター洗い トラクター洗い
午後から天候が崩れる予報だったので早めに山の田んぼに向かいたかったが、火災の発生や野暮用で午後から作業場の冬囲いに向かう。
 トラクターの故障で秋耕運が遅れてしまい、作業の途中だったが雪が降ってはどうしようもない。今年の秋耕運は1/3が出来ずじまいだったがトラクターを洗って作業場にしまい込む。
まだまだ冬囲いも終わっていないので、私にとってこの初雪は招かざる客でしかない。
同じ日に撮影した写真でも、市街地(上)と棚田(下)ではこれだけの差が出てくる。
 あ~雪囲いを早く終わらせて、のんびりとスキーにでも行きてぇ~!!!

だんだんたんぼ投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
震災が繋ぐ全国ネットワーク
ヒューマンシールド神戸
スポンサーサイト





地域活動 | 10:11:44 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
時間的に・・・
 関係がなかったと思います。
2007-11-21 水 11:05:56 | URL | とし [編集]
朝の小千谷駅で..
こんばんは。

8時前だったと思うのですが、
小千谷駅前を救急車と消防車が
通っていきました。
関係ありでしたか..?
2007-11-20 火 23:05:06 | URL | 地理佐渡.. [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する