fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

一ヶ月遅れの農作業
肥やし撒き 肥やし撒き
(右側部分は畦にヒビが入り耕作不可能部分)

トラクター耕運
オペレーターは長男 トラクター
地震で畦や田面の下がったところはうち畦をつくり、田植のできる部分だけを耕作します。
 「この田んぼは大丈夫」と判断して、水をいれてトラクターで作業を始めると、田んぼが波打っていて平らになっていません。
地震の被害は畦や田んぼが崩れ落ちるだけでなく、田面が波打って、凸凹をしていることも分かりました。
 被害甚大です。トラクター2
トラクターで凸凹を直すためには、代掻きに時間がかかるんです・・・。
棚田の代掻き 棚田

スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:30:48 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する