fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

米の魚沼 久右衛門
 晴れ
2~3日前にも温暖化のニュースが流れていたが、今日の小千谷は冬には珍しく晴天が続いている。
天気予報では、明後日から雪マークが見えている。
棚田の積雪(棚田は無測定のため、市内の最高積雪深から-10センチ位)

 ギフトセット ギフト
近くの専業農家の先輩が「ネット販売を始めた」と連絡が入り、ペットボトル入りコシヒカリのギフトセットを持って遊びに来てくれた。ラベルからボトルの選定まで自分で取り組んで販売を始めたそうだ。
お互いに情報交換をしながら
「値段が下がるのは米だけだ。いつまでも農協に依存していられない。自分で値段の設定が出来るネット販売に力をいれなければ」と、話し合った。
 お互いに切磋琢磨をして、頑張らねば!!!

 しょうが味噌 しょうが味噌餅
 ペットボトルのギフトセットに入っていたお餅を頂いたので、早速焼いて食べた。
味噌におろし生姜と砂糖を入れ、生姜味噌で食べたが、おいしい!
 このお餅はもち米を業者に持ち込んで搗いて、ラッピングをして貰ったという。
今年の末から、私もお餅を新商品にしてみようか???

 ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 ゼンマイ侍

スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 17:51:39 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
煮菜は・・・
 >もみじさん
 何時もありがとうございます。
食品の販売は、難しいんですよ。
販売のためには容器から、加工場・包装資材からラベルに至るまで・・・。
それなりの投資が必要です。
惣菜屋さんで作っているところもありますが、
それを購入して販売しても利益は少ないですし・・・。

 何よりも、煮菜はあまりものの漬け菜で作るものですから、
私一人の手には負えません・・・。
2008-01-24 木 06:23:59 | URL | とし [編集]
久右衛門さんは自らの体験からお米をペットボトルに入れて販売するということを思いついた。まさに必要は発明の母。この事業が成功するといいですね。
そこで提案です。としあきさんちの煮い菜を通販出来ないのでしょうか。
私は食べたことがないのでぜひ食べてみたいものです。
地方だけで食されている食べ物って、都会に出てきた人たちや都会育ちの人間には魅力があると思うのですが。
おかしなことを書いてしまい、ゴメンナサイ。
2008-01-23 水 12:32:30 | URL | もみじ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する