fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

里芋
 里芋洗い 里芋洗い
雪が降る天気予報にもかかわらず、曇り模様で儲けものの一日。
爺ちゃんは里芋の皮をむくと言い出して、外で里芋を洗い出した。

 皮むき 里芋の皮むき
その里芋を家の中に持ち込み、TVの前で皮をむき出した。
この里芋をカミさんが煮込んで、我が家の食卓に並ぶ。

 特別栽培米 
私は減農薬・減化学肥料栽培米(特別栽培米)の県申請準備に勤しむ。
提出期限が2月1日までとなっていて、厳しくなって来た。ネジを巻かねば!

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 鳥インフルエンザ
2年前の今日 道路除雪

 ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト





スローライフ | 19:28:05 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
命がけ?
 >地理佐渡さん
 私が言うのもなんですが・・・、確かに働き者です。
時には包丁で手を切り、皮をむき終わると「腰が痛ぇ~」と、ぼやいています。
爺ちゃんは、まさに命がけで里芋の皮むきをしています。

 > mimiさん
 申し訳ない。
今日も作ってもらったお鍋から、皿に盛るだけで頂いています。
この独特の甘味と、とろみが美味しいんですよね。
2008-01-30 水 22:38:41 | URL | とし [編集]
あ~・・・サトイモの煮たの好き♪食べたいな~人の作ったのが・・(笑)。
2008-01-30 水 11:44:09 | URL | mimi [編集]
こつこつと..
おはようございます。

なかなか面倒な作業で、
骨の折れることと思います。
のんびり、ゆっくりと。
重労働はできずとも年寄に
はできることが多々ありま
すね。

作業されている爺ちゃんの姿。
かつては第一線で田畑に出て
いたのだ。昔の力強さはもう無
くなりましたが、土と共に生きて
きたという姿を感じさせてくれま
す。

寒い日がまだ続く。
ご自愛を..。
なんて思いました。
2008-01-30 水 06:37:44 | URL | 地理佐渡.. [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する