投稿日:2008-02-22 Fri
曇り
明日の雪原祭りに向けて、会場ではその準備が進んでいるようだ。
雪祭りの成功か否かは天候に大きく左右されるが、明日の天気は曇り、夕方から雪模様。
私は午前中に割り箸リサイクルの打ち合わせ後、雪原祭りの会場へ雪だるま作りへ。
家の前の積雪は70センチ、棚田の積雪は160センチ位
・・・天候には恵まれ?そうだ。
イージス艦事故
時間が経つにつれ、防衛省の保身体質が浮き彫りになる。
行方不明者関係者の心中を思うと、報道を見るたびに目頭が熱くなるのは私ばかりでは無いのでは???
それにしても、防衛省の対応は情けない。
中越地震では私達も自衛隊の救援活動を受けていたが、この救援活動は有償だったんじゃないかな~。
どなたか、詳しい情報を持っている方がいらしたら教えてください。
おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
去年の今日
3年前の今日 仮設住宅の孤独死
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト
昨年は雪が無くて中止、今年は荒天で中断、悔しいですね。でも泣く子と地頭、ではなく天気には勝てませんから仕方が無いのかも。
七夕には毎年200万人を超える見物客がありますが、ほとんどの人は百万円~数百万円という大金を掛けた飾りしか見ませんのでどうなんでしょうね。でも、コンクールでは『市民飾りの部』で銀賞を貰いましたので、少なくとも審査員の皆さんの目には留まったと自己満足しています。
七夕には毎年200万人を超える見物客がありますが、ほとんどの人は百万円~数百万円という大金を掛けた飾りしか見ませんのでどうなんでしょうね。でも、コンクールでは『市民飾りの部』で銀賞を貰いましたので、少なくとも審査員の皆さんの目には留まったと自己満足しています。
2008-02-25 月 15:07:47 |
URL |
ゴウさん
[編集]
>もみじさん
ボランティア活動をしていた親子が、自衛隊の犠牲になることが許せません。
中越地震で救援活動に来た自衛隊員が「魚沼産コシヒカリを、土産に持って帰りたい」と、私の知人が頼まれ、
姉の家に避難をしていた私も承諾したのですが、全壊の被害を受けた私がお家再興を託して販売用に梱包をした「魚沼産コシヒカリ」を、友人がその自衛隊員のところへお礼の意もあり無償で持っていきました。
その自衛隊員の名前すら知りませんが、「礼の一つも言ってみろや!」と、言うのが私の気持ちです。
その以降、自衛隊が小千谷に救援活動に来ても「ボランティアと違い、自衛隊員は仕事(有償)で来ているんだから、大げさにお礼を言う必要は無い。仕事を無くした被災地で仕事(有償で)が出来る自衛隊員がお礼を言って帰るべきだ」と、考えるようになってしまいました。
それ以降、「自衛隊員よ、働け!」と言う気持ちが消えません。
>地理佐渡さん
とんでもない天候になりました。
雪だるまを大急ぎで完成をさせ、「撤収」では無く「避難」に近いものでした。
その後、雨が雪に変わり、地吹雪状態・・・。
この時期のイベントが成功するためには、天候が決定権をもっています。
>ゴウさん
前述のように、大荒れでした。
気球が事故も無く、無事に改修できただけでも儲けものです。
竹飾りの行灯に中越の絵は、理解してもらえましたか?
ボランティア活動をしていた親子が、自衛隊の犠牲になることが許せません。
中越地震で救援活動に来た自衛隊員が「魚沼産コシヒカリを、土産に持って帰りたい」と、私の知人が頼まれ、
姉の家に避難をしていた私も承諾したのですが、全壊の被害を受けた私がお家再興を託して販売用に梱包をした「魚沼産コシヒカリ」を、友人がその自衛隊員のところへお礼の意もあり無償で持っていきました。
その自衛隊員の名前すら知りませんが、「礼の一つも言ってみろや!」と、言うのが私の気持ちです。
その以降、自衛隊が小千谷に救援活動に来ても「ボランティアと違い、自衛隊員は仕事(有償)で来ているんだから、大げさにお礼を言う必要は無い。仕事を無くした被災地で仕事(有償で)が出来る自衛隊員がお礼を言って帰るべきだ」と、考えるようになってしまいました。
それ以降、「自衛隊員よ、働け!」と言う気持ちが消えません。
>地理佐渡さん
とんでもない天候になりました。
雪だるまを大急ぎで完成をさせ、「撤収」では無く「避難」に近いものでした。
その後、雨が雪に変わり、地吹雪状態・・・。
この時期のイベントが成功するためには、天候が決定権をもっています。
>ゴウさん
前述のように、大荒れでした。
気球が事故も無く、無事に改修できただけでも儲けものです。
竹飾りの行灯に中越の絵は、理解してもらえましたか?
雪だるま作りた~い!(60過ぎの良い歳して)
昨年の平塚七夕祭りのメーン会場で揚げた竹飾りの行灯には中越復興をテーマに風船一揆の気球を描かせて貰いました。(他には牛の角突き・四尺玉花火・錦鯉・棚田など)
それにしても天気はどうでしたか?湘南は強風が吹き荒れています。
昨年の平塚七夕祭りのメーン会場で揚げた竹飾りの行灯には中越復興をテーマに風船一揆の気球を描かせて貰いました。(他には牛の角突き・四尺玉花火・錦鯉・棚田など)
それにしても天気はどうでしたか?湘南は強風が吹き荒れています。
2008-02-23 土 12:49:22 |
URL |
ゴウさん
[編集]
おはようございます。
楽しみにしているんですが、天候が気になるところです。
予報ですとこれから冬型へと..。言っているのですが。
楽しみにしているんですが、天候が気になるところです。
予報ですとこれから冬型へと..。言っているのですが。
雪原祭に大勢の方が来てくれるといいですね。
期待しています。
自衛隊の保身体質もそうですが「スズメの子、そこのけ・そこのけお馬が通る」という大鑑至上主義の体質も気になります。
期待しています。
自衛隊の保身体質もそうですが「スズメの子、そこのけ・そこのけお馬が通る」という大鑑至上主義の体質も気になります。
△ PAGE UP