fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

結露で2段ベッドが使えない
 4畳半の部屋に爺ちゃんと次女が2段ベッドを使って休んでいます。
しかし、部屋の天井に結露が始まり、ベッドの上段で休んでいる次女は「雨が降ってきそうで眠れない」と、ベッドを使わずコタツで休んでいます。
2段ベッドの結露ベッドの上の結露

目の前の結露(画像をクリックしてご覧下さい)2段ベッドの結露
ベッドの上段で横になると目の前に結露が見えるんですから、ゆっくり安めと言うのも無理かもしれません。



我が家で稼動中の除湿機除湿機

しかし、窓枠と柱からは結露が滴り落ちます働く除湿機

スポンサーサイト



今日の仮設住宅 | 19:42:30 | Trackback(1) | Comments(1)
コメント
 アドバイスをありがとうございます。
我が家でも、長野県から救援物資として頂いた除湿機を使用しています。しかし、効果について観察をしたことはありませんのでコメントはできません。
カミさんは、洗濯物を室内に干すときは必ず使用しています。
 今度、観察をしてコメンとをさせて頂きます。

 機器名 象印 除湿乾燥機 RV EB56型
2005-12-29 木 17:46:58 | URL | としあき [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コンデンス式除湿機の効果
(株)カンキョー製のコンデンス式除湿機のモニター機を,組み立て型の仮設でテストしました.こちらのお宅では,除湿機を設置した部屋の隣の部屋では石油ストーブの上にやかんを乗せていましたが,除湿機稼動と同時に,その使用を止めてもらいました.このため,除湿機.... 2005-12-29 Thu 01:31:10 | 被災地仮設住宅居住改善ネットワーク