投稿日:2008-04-06 Sun
晴れ 船岡公園内の雪も消えたので、船岡町ほたるを育てる会が看板の取り付けや公園内の掃除に勤しんだ。
看板の取り付け


公園内の掃除

水芭蕉

公園内の水路には、水芭蕉も群生している。
雪割り草

この雪割り草は、ホタルを育てる会会員の方が、自分で育てて公園内に移植をしたもの。
移植をしたものの、花が開くとその姿がなくなってしまった・・・。どうも、盗難にあっていたようだ。
仕方なく、ホタルを育てる会では雪割り草をネットで覆ってその花の咲く姿を観てもらっている。
この会員は「雪割り草を、県の花にしよう!」と栽培を続け、ホタルの養殖にも成功している。
今年の3月。雪割り草は県の花に指定されたものの、この会員は県の花の指定を確認することもなく亡くなってしまった。

かたくり

船岡公園内の「ホタルの宿」の近くには、かたくりも群生している。
このかたくりの花が咲き終わる頃には、桜の花が満開になるかな・・・。
震災から復活した野草とホタル
船岡山と公園は中越大震災の被害を受け、さらには豪雪の被害も受けている。
公園の震災復興を願いながら、心半ばにして亡くなった方もいらっしゃる。
ホタルと野草だけでなく、全ての人から桜も紅葉も大切に見守って欲しいものだ。
去年の今日 赤ちゃんポスト
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト
>もみじさん
私も飲みたかったのですが、早朝作業だったので・・・。
ウーロン茶を飲んで、缶ビールを土産に持って帰りました。
私はこの後、棚田にいって除雪作業に勤しみました。
山の家の雪は、屋根から落とした雪で北向きの庭では2m位の雪の山になっていました。
私も飲みたかったのですが、早朝作業だったので・・・。
ウーロン茶を飲んで、缶ビールを土産に持って帰りました。
私はこの後、棚田にいって除雪作業に勤しみました。
山の家の雪は、屋根から落とした雪で北向きの庭では2m位の雪の山になっていました。
「蛍を育てる会」が行動開始ですね。
今年もたくさんの蛍が飛び交うといいですね。
看板の取り付けお疲れ様でした。
このあと参加者で打ち上げ会だったかな。
今年もたくさんの蛍が飛び交うといいですね。
看板の取り付けお疲れ様でした。
このあと参加者で打ち上げ会だったかな。
△ PAGE UP