fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

桜三昧
 曇りアカデミー
 
小千谷はどこに行っても、桜三昧!アカデミー
病院へ爺ちゃんを迎えに行った帰りに、3年前まで私たち家族が住んでいた仮説住宅の桜が見事に咲いていたので車を止めてカメラを構えた。

 すると自転車に乗ったお爺さんが自転車で通りがかり
「お前さん、この桜を写真に撮ってくれるんかい。この桜は俺が50年前に植えた桜で、満開の頃だと思って観に来た」と、言っていた。私もカメラを持ったまま
「見事な桜ですよね~」といいながらシャッターを切って家に帰ってきた。
「ウッ、ちょっと待てよ。あのお爺ちゃんは、桜をバックに自分を撮って欲しかったんじゃないか?」
と、後悔することしきり・・・。

 暫定税率 車検
お天気が悪そうだたので外での農作業を休んで、愛車の軽トラックを14年目の車検に出した。
帰ってきた愛車には、フロントガラスに5月1日までの「保安基準適合標章」が貼られていた。
夜、車検を頼んだ友人から電話が入り・・・
「4月で暫定税率が切れて車検が安くなるもかもしれないから、暫くあの車検証で乗っていてくれ」

 ウ~ム、巷で騒がれている暫定税率は此処にまで影響しているのか?!?
あちこちの自治体の首長が「必要な道路は造らなければならない」と集会を開いているけど、今までは不要な道路を作っていたの?

 出張販売 5月3日 銀座紙パルプ会館前にて ファーム・エイド銀座2008
 「ブログを観てきたよ」と、言ってお米をお買い上げ頂ければお米価格5%Off (転送歓迎)
去年の今日 暖冬異変?
2年前の今日 カタクリの花が・・・
3年前の今日  豪雪の被害
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト





雪国の生活 | 20:48:02 | Trackback(0) | Comments(5)
コメント
あっちでも、こっちでも
 >もみじさん、ゴウさん 
車で走っているとあっちっでも、こっちでも満開の桜を見ることができます。
雪が消えこの桜を見ると、雪国の農家の私たちは尻がムズムズするようで落ち着きません。
2008-04-20 日 22:46:06 | URL | とし [編集]
見事な満開ですね。
元来最も有名なのは山桜だったと聞いています。(昔はソメイヨシノは有りませんでしたからね)
今、私の街では濃いピンクの(まさに桜色)八重桜が咲き誇っています。
などと言いつつ、私も桜の種類はほとんど知らないのですが・・・
2008-04-18 金 14:02:15 | URL | ゴウさん [編集]
満開ですね
やはり雪国、東京より半月おくれで只今桜が絶好調ですね。

このおじいさん、きっと自分の植えた桜が満開になったことを自慢したかったのでしょうね。
2008-04-18 金 10:40:45 | URL | もみじ [編集]
枝が折れんばかりに
 >さおりんさん
 おひさしぶりです。
小千谷は今が満開で、桜の木の枝が今にも折れるんじゃないかと思うくらいに咲いています。

 色々な桜があるらしいですね。
私が知っているのはソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜程度ですが・・・。
2008-04-18 金 06:57:57 | URL | とし [編集]
bそちらは桜満開なんですね。いいですねー。
もう、こちらは葉桜になってしまいました。
「牡丹桜」?「しだれ桜」?まだ咲いている種類のものもあるようですが。

実家の庭には「おかめ桜」というのがあります。

そういや今年は河津桜を見に行きました。

いろんな種類がありますが、どれをとっても桜はいいですね。

2008-04-18 金 02:54:40 | URL | さおりん [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する