投稿日:2005-12-30 Fri
今日の雪掘りの一日を画像で報告します車での終着地点(県道)に着き、かんじきに履き替えます

長女と次女は、まだかんじきの結び方がわかりません

実家までの市道!は3mの雪ノ下。長男がラッセルをしてくれます

すでに玄関は埋まって、台所の屋根からよじ登り

2階の窓から家の中に入ります。背丈と比べてわかるように、屋根の雪は2m以上。この雪を降ろせば、間違いなく台所の屋根も雪の下に埋まります。
屋根の下で「とよ」の廃雪を手伝う次女は、

雪やぶに足を取られ転げまわっています。昨年はカミさんがかんじき履いたまま雪に埋もれ、私が屋根から落ちたりしていましたっけ。
玄関は完全に埋まりその上に「とよ」で雪を流します

下が玄関の屋根
雪に埋まった1階の「霧除け」を掘り起こす長男

すでに霧よけは、雪の重さで折れていました。昨年の大雪で、今年の5月に直したばかりなんですが・・・。長男の足の下に1階の窓の霧除けが埋まっています。昨年は屋根から降ろした雪で、この窓ガラスを含め、2階の窓ガラスを6枚割ってしまいました。
帰り道、雪で折れた木の枝が電線に引っかかっています

地震で電線が緩んだり木が傾いたりしていて、放っておくと電線が雪に埋まってつぃまうんです。仕方なく、のこぎりとなたを持ってこんな枝の始末をしながら帰ります。前回は竹が電線に絡まっていたんですが・・・。

ようやく、車にたどり着きました。積雪は3m以上。もう一回雪掘りに来るころには、昨年の積雪を越えるでしょう。
長男曰く「まだ冬も序盤だというのに、この雪は何なんだ!!!」
もう一回の雪掘りで、間違いなく昨年(19年ぶりの大雪)の積雪を越えます。
スポンサーサイト
としあきさん
今年は大変お世話になりました。
2006年、良い年でありますように。
来年も宜しく願いもうしあげます。
今年は大変お世話になりました。
2006年、良い年でありますように。
来年も宜しく願いもうしあげます。
ひらまる様
訪問をありがとうございます。
それにしても、美味しそうな鯛ですね~!!!
そんなに美味しそうな鯛で、のんびりと目いっぱい飲んでみたいものです・・・。
訪問をありがとうございます。
それにしても、美味しそうな鯛ですね~!!!
そんなに美味しそうな鯛で、のんびりと目いっぱい飲んでみたいものです・・・。
ブログにコメント有難うございます^^
雪国の消防団活動はみつかりませんでしたが雪かき光景を拝見しました
暖かい所に居るとどうしても雪が羨ましく感じるのですが やはり大変そうですね…
おいしい米作り 頑張ってください^^
うちの干物と一緒に食べるととても美味しいでしょうね
雪国の消防団活動はみつかりませんでしたが雪かき光景を拝見しました
暖かい所に居るとどうしても雪が羨ましく感じるのですが やはり大変そうですね…
おいしい米作り 頑張ってください^^
うちの干物と一緒に食べるととても美味しいでしょうね

△ PAGE UP