fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

稲の苗
 晴れ
この時期にちょっとでも外に出てお天道様に当たると、家に帰ってから顔がほてって日に焼けたのが分かる。
トラクター耕運を始めたが、棚田に向かう前に友人に委託しておいた苗の様子を見に行ってきた。
前回のすじ撒き作業の続きをご覧あれ。

 発芽機で3日間 発芽機
筋蒔きを終えた苗は発芽機に入れられ、3日間30℃に保温して発芽を促す。
発芽機は断熱シートで覆われ、ヒーターで暖められている。

 育苗ハウスで成長 育苗ハウス
発芽機で白い目が出たら、4日目に育苗ハウスに移される。
左側の緑の苗は、私が5月10日に植える苗で30ミリほどに成長している。
右側の白いシートに下には、昨日発芽機から移した苗が並んでいる。

 シートで養生 稚苗
育苗ハウスに移されて暫くは、白いシートで覆いさらに成長を促す。
苗丈は20ミリ位か。天候に左右されるものの、すじ蒔きから田植えまでは3週間が目安になっている。

 出張販売 5月3日 銀座紙パルプ会館前にて ファーム・エイド銀座2008
 「ブログを観てきたよ」と、言ってお米をお買い上げ頂ければお米価格5%Off (転送歓迎)
昨年の今日 ジャガイモの植え付け
2年前の今日 山菜三昧
3年の今日 住宅の取り壊し
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 19:35:18 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
 >もみじさん
 韮は、中国野菜の残留農薬の関係で、価格が上がっているかもしれませんね。
私の場合は、中越大震災で作業場が半壊したために作業場を新築し、住宅も新築したためにその返済が大きくて閉口しています。

 >ゴウさん
 時間が許しましたら、遊びにいらして下さい。
2008-04-26 土 09:01:46 | URL | とし [編集]
昼前のNHKラジオで「銀バチ君」のレポートが中継されていました。
《あっ、toshiさんが憲法記念日に出張販売に行く所だ、》と思いながら聴きました。
2008-04-24 木 19:53:43 | URL | ゴウさん [編集]
兼業農家
3週間かけて育苗し、4~5ヶ月田圃で育てるのですね。
それで美味しいコシヒカリができる。
農業はホントに大変な作業なのですね。
それなのに専業農家では食べていけないというこの現実、腹が立ちます。
我が母の実家は「韮農家」になってしまいました。
お米は自家用くらいしか作っていません。
韮の価格は高低の波がありますが平均すると結構いい値段で売れるので何とか暮らしが立っていけるようです。
2008-04-24 木 11:27:35 | URL | もみじ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する